2009年03月20日
川俣晶の縁側歴史と文化下高井戸周辺史雑記 total 2717 count

玉川上水下高井戸分水と送電線北堀線の並行区間

Written By: 川俣 晶連絡先

 痛恨です。

 サルマル ヒデキさんと話をして、地図で送電線の位置は容易に分かるものだと知り、あらためて地図をチェックしていました。Google Maps等でも、鉄塔の位置は地図記号で書き込まれています。なので、それを脳内で結びつつ地図を見ていて愕然。

 玉川上水下高井戸分水の跡地は何回も歩いたはずなのに、かなり長い区間、それと平行して送電線が存在することに気付いていませんでした。

  • 青線は昭和22年の航空写真を元に、この時点の玉川上水下高井戸分水の経路として推定しているおおまかなライン
  • 赤線はGoogle Mapsの鉄塔記号を結んで示した送電線「北堀線」ライン (和田堀変電所から下高井戸を出た少し先まで)
  • 緑の矩形部分は両者の並行区間

大きな地図で見る

つまり無視できないわけだ §

 つまり、この送電線は特定部分において明らかに下高井戸分水と直接関連する施設であり、下高井戸分水への注目という観点からは無視できません。これが、単に神田川沿いに送電線があるだけなら「まあそのうちに気が向いたら」と思うところですが、下高井戸分水では無視できません。いや「無視すべきでない」ではなく「気分的に無視できなくなってしまう」という意味ですが。

仮宣言 §

 というわけで、とりあえず以下のように宣言しておこうと思います。

  • 鉄塔趣味者に転向することは無いが、下高井戸の歴史という観点から、下高井戸および至近距離に隣接した位置にある鉄塔と送電線は興味の対象である
  • この宣言は、対象区域外の送電線や鉄塔への興味が「無い」と主張するものではない。おそらく、自発的に見に行かないだけで、見る機会があれば喜んで見るだろう
  • というか、鉄塔を見ることは「楽しい」とあらためて気付かされた
  • 地下の上下水道網、暗渠を含む河川水路網、古道を含む道路網、鉄道網、そして空中の送電線網を網羅した、立体的な3次元下高井戸史を指向したい

当面の課題 §

 以下のような課題に少しずつ手を付けていこうと思います。

  • 下高井戸とその至近距離(神田川の対岸等)に存在する鉄塔を全て見に行く
  • 上記条件の鉄塔のカタログ化
  • 基礎的なお勉強と資料の調査 (おそらく東京の送電線網のアウトラインぐらいは踏まえねば下高井戸の送電線は解釈できないであろう)

感想 §

 下高井戸とその周辺は鉄塔や送電線が珍しくない風景となっていた地域なので、目に入っても意識せずに流していました。また、水路の遺構を探して目が地面に行きがちであったことも事実だと思います。建物の谷間が多く、視界が狭いという事情もあったと思います。しかし、ここまでスカッと見落としていたと気付くのは、やはり痛恨です。

下高井戸周辺史雑記